来年度継続の先進医療、施設基準を見直しへ(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の先進医療専門家会議(座長=猿田享男・慶大名誉教授)は3月3日、同会議や中央社会保険医療協議会(中医協)の審議結果を受けて、来年度も第2項先進医療として継続することとなった86技術の施設基準の見直しなどを検討した。厚労省は、4月の診療報酬改定に合わせて3月末に新しい基準を告示する。

 今年4月の診療報酬改定では、同会議や中医協での審議の結果、第2項先進医療103技術のうち、12技術の保険導入と6技術の削除が了承され、86技術が来年度も先進医療として継続することになった。103技術のうち1技術は、一部が保険導入され、残りが先進医療として継続する。

 3日に厚労省が提示した案によると、見直しは▽積極的に普及を促進すべき技術について、一部の施設基準を緩和する▽重複すると考えられる要件を一本化する▽関連学会が策定した指針等の遵守を要件化する▽分野の類似した技術間で施設基準を比較し、適宜、整合性を取る―などの方針に沿って進める。

 厚労省の説明によると、例えば「ミトコンドリア病のDNA診断」などの現行の要件では、「遺伝カウンセリングの実施体制を有していること」としているが、修正案ではこれに「神経疾患の遺伝子診断ガイドライン2009に準拠していること」などを加える。


【関連記事】





1000万相当の換金用景品盗難=パチンコ店近くの駐車場−警視庁(時事通信)
<宮城・自殺偽装>5容疑者、1億円以上の保険金山分け(毎日新聞)
弁護士の懲戒処分、最多76件…人数増要因?(読売新聞)
犯人隠避で会社役員ら逮捕=逃亡の会計士かくまう−GWG買収仲介脱税・東京地検(時事通信)
<建設業者>新分野進出の半数近く赤字 撤退検討15%(毎日新聞)

<新茶摘み>静岡・島田のハウス茶園で始まる(毎日新聞)

 静岡県島田市阪本のビニールハウス茶園で新茶摘みが始まった。4月に本格シーズンを迎える露地栽培の茶摘みより約1カ月早いという。

 茶農家、大塚聡さん(63)のハウス茶園。冬場でも室内温度を約28度に保ち、甘みが濃い「あさつゆ」を育ててきた。茶のハウス栽培は、茶どころの静岡でもまれという。

 連日午前8時から、地元農家の主婦約15人が約70キロの「一番茶」を収穫している。その日のうちに製茶し、翌日か翌々日には関東方面に出荷する。【浜中慎哉】

【関連ニュース】
茶歌舞伎:大和茶に親しんで 利き茶会で5種類味わう−−県農協会館 /奈良
茶香服大会:茶飲み比べ、慎重鑑定 50人参加−−福知山 /京都
お茶:おいしく頂く 県茶商工組合などが指導、嬉野高生いれ方学ぶ /佐賀

高校無償化 首相、朝鮮学校の「除外」示唆(産経新聞)
「名前忘れた」さい銭盗未遂被告に懲役3年求刑(読売新聞)
男2人週明け再逮捕へ 大阪・神戸連続宝石店盗(産経新聞)
緊張、厳戒三陸の海 大津波警報 不安募るサイレン(河北新報)
<津波>太平洋沿岸、東海地方まで警報を注意報に…気象庁(毎日新聞)

22年度予算案、年度内成立が確実に(産経新聞)

 民主、自民、公明3党の国会対策委員長は26日午後、国会内で会談し、3月2日に平成22年度予算案を衆院予算委員会と同本会議で採決することで合意した。与党の賛成多数で可決される。憲法の規定で、予算案は参院の議決がなくても衆院通過から30日で自然成立するため、予算案の年度内成立が確実となった。

 3党国対委員長は、3月1日に衆院予算委で公共事業の「箇所付け」問題の集中審議を行うことも合意した。

【関連記事】
衆院予算委、自民抜きで進行
自民審議復帰 疑惑隠し政党に問題あり
自民が国会審議に復帰 衆院議長不信任決議案などは否決
政府、天皇の公的行為で「統一的ルール設けない」 自共は反発
鳩山首相、子供連れ去り解決のハーグ条約「早く道筋を…」

<フジテレビ>キー局初のバラエティー番組指針(毎日新聞)
区域外操業、2船長追送検=国後沖銃撃−海保(時事通信)
<鳩山首相>親が自殺した遺児と官邸で面会(毎日新聞)
<病児保育>10年度補助増額へ 小規模施設手厚く 厚労省(毎日新聞)
「医療広告ガイドライン」Q&Aに事例追加(医療介護CBニュース)

東京マラソン ベリーダンス集団も応援(産経新聞)

 ゴールまで残り2キロ付近となる東京都江東区の有明教育芸術短大前では、制限時間が迫る午後3時半から、へそを出したセクシーな衣装で踊る「ベリーダンス」が披露された。

 「オリエンタル ベリーダンス アル アマム」のメンバーら約60人がリズミカルな音楽に合わせて腰を小刻みに動かすなど女性らしさを見せる踊りに、行き交う男性ランナーは、疲れを忘れた様子でラストスパート。メンバーを指導する加藤みささんは「真剣な表情のランナーをみて、逆に心を打たれました」と話していた。

【関連記事】
「今度は内定というゴール目指す」 就活中の女子大生
七福神が東京マラソン選手らの無事祈願 浅草
大津波警報で東京マラソン応援の屋形船欠航「大変残念」
東京マラソン女子の優勝はビクティミロワ
東京マラソン男子、藤原正和が日本人で初優勝 2位・藤原新、3位・佐藤

<五輪複合>3選手育てたスポーツ少年団長…秋田から応援(毎日新聞)
契約者情報大量流出、アリコに業務改善命令(読売新聞)
<名古屋市議会>総合計画議決権条例を可決(毎日新聞)
<島根女子大生遺棄>懸賞金指定前倒し 有力情報乏しく(毎日新聞)
<訃報>長田庄一さん87歳=元東京相和銀行会長(毎日新聞)

国交相審議会 “自民寄り”委員を更迭 張トヨタ会長ら12人一気に(産経新聞)

 国土交通相の諮問機関「社会資本整備審議会」の28人の委員のうち、「自民党寄り」と言われる有識者12人が一斉に辞任することが25日、分かった。国交省政務三役による事実上の更迭で、後任には行政刷新会議にかかわった学者など「民主党寄り」とみられる有識者ら10人を充てる。審議会の半数近いメンバーが一挙に入れ替わるのは異例だ。

 辞任するのは、審議会の会長でトヨタ自動車会長の張富士夫氏、東大名誉教授の虫明功臣(むしあけ・かつみ)氏、三井不動産社長の岩沙弘道氏、旧国土事務次官の三井康寿氏ら。

 張氏は前原誠司国交相が廃止を打ち出した高速道路の建設区間を決める「国土開発幹線自動車道建設会議」委員を務めていた。虫明氏は昨年発表した論文で八ツ場(やんば)ダム建設中止を批判。岩沙氏は自民党を支持してきた不動産協会の理事長で、三井氏は国交省の「天下りポスト」とされる住宅金融支援機構の前副理事長だ。

 後任は「西松事件」に関する民主党の有識者会議座長を務めた政策研究大学院大学教授の飯尾潤氏、行政刷新会議ワーキンググループ(WG)のメンバーで早大大学院教授の川本裕子氏、一橋大学大学院教授の辻琢也氏ら。経済評論家の勝間和代氏の起用も決まった。

 国交省政務三役は昨年12月、政権交代などを理由に張氏ら一部の委員に辞任を迫っていた。

北教組幹部ら4人逮捕 民主議員陣営への違法資金提供事件で(産経新聞)
来年度予算案、3月2日に衆院通過へ(読売新聞)
高校無償化、外交は考慮せず=朝鮮学校の扱いで−川端文科相(時事通信)
居酒屋で男が消火器を噴射し150万円盗む 横浜(産経新聞)
小林氏の選対事務所維持費、北教組が「丸抱え」(読売新聞)

「知らなかった」鳩山首相“故意の脱税”否定(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は22日夕、「平成の脱税王」と批判された自身の政治資金問題について「税金を払っていなかったわけではない。税金を払っていなかったこと自体、全く知らなかったことで、その事実が分かった瞬間に、納税の義務を果たしてきたつもりだ」と述べ、改めて故意の脱税ではなかったと強調した。

 首相はその上で「やはり、納税の義務は当然、果たさなければならない。その思いは、国民の皆さんにももっと伝える必要があろうかと思う」と述べ、さらに説明責任を果たしていく考えを示した。

 「税金を払っていなかった首相を、税金で支える国民の気持ちをどのように理解するか」との記者団の質問に答えた。

 首相は母親から7年間で約12億6千万円の資金提供を受けながら申告せず、東京地検による元秘書らの起訴を受け、昨年末に約5億7500万円を納付した。

【関連記事】
納税者は皆、怒っている 国税は悪質脱税を告発せよ
首相らに不満 確定申告「納税ばかばかしい」
平成の脱税王と居眠り副総理
「脱税王だ!」“子ども首相”逆ギレもマザコン「母に…」
与謝野氏「あなたは首相失格。鳩山首相に期待は2%」

J&J元代表を脱税で在宅起訴(産経新聞)
<北沢防衛相>普天間問題「複数の移設案、米側と協議も」(毎日新聞)
関東北部で震度3(時事通信)
火事で幼児救出、お手柄相撲部員が角界入門(読売新聞)
<衆院予算委>自民、審議拒否続ける(毎日新聞)

首相の公邸改修費用、締めて470万円(読売新聞)

 政府は23日の閣議で、鳩山首相が昨年10月に私邸から引っ越す際の首相公邸の改修などで、約470万円を支出したとする答弁書を決定した。

 自民党の高市早苗衆院議員の質問主意書に答えた。

 首相官邸事務所によると、費用の内訳は、和室の床を畳からカーペットに変更した改修費と傷の修繕などの補修費が計約218万円、経年劣化に伴う内装補修費が約195万円、故障していた洗濯乾燥機2台の買い替え費が約61万円だった。同事務所は「首相が交代するたびに補修しており、今回が特別に高額な訳ではない」としている。

 公邸改修費については、自民党の与謝野馨・元財務相が2月12日の衆院予算委員会で内容をただし、首相は同日、「和室を洋風にして寝室にしている」などと記者団に説明していた。

<町田市長選>民主に逆風くっきり 東京(毎日新聞)
自民が審議拒否 知事選勝利、小沢氏喚問ら求め(産経新聞)
<薬物殺人>元民生委員と元介護士を容疑で再逮捕…大阪府警(毎日新聞)
<iTunesストア>消費者庁が質問状 不審請求問題で(毎日新聞)
雑記帳 鉄腕アトムの五月人形を発売 群馬の人形店(毎日新聞)

昨年の大麻検挙者2931人、過去最高 覚醒剤密輸は前年比倍増(産経新聞)

 昨年1年間の警察による大麻事件の検挙者数は、前年比6.3%増の2931人で、統計を始めた昭和31年以降最多だったことが25日、警察庁のまとめで分かった。栽培での検挙は前年比13.9%増の312件。押収された大麻草は1万419本で前年の約2.7倍に急増、平成期で最多となった。

 大麻の検挙者を年齢別でみると、20歳代が、1586人で全体の54.1%。30歳代は806人で全体に占める割合は27.5%だが、前年比で19.1%と大幅に増加しており、警察庁は「種子や栽培用具がネットで簡単に購入できることがが背景にある。若者を中心に乱用者激増のおそれがある」(幹部)とみている。

 一方、覚醒剤に関しては、検挙者数が前年比6%増の1万1688人と高止まり。覚醒剤事犯の再犯率は前年比で2ポイント増えて58.1%。3年連続の増加となり、摘発されても再び覚醒剤に手を染める再乱用の深刻さが改めて浮き彫りになった。

 覚醒剤の乱用状況について、警察庁では「国内の根強い需要がうかがわれ、密輸組織の活動がさらに活発になるのではないか」と警戒感を示している。

 違法薬物の密輸検挙件数は前年同期比で30.7%増の260件。検挙者数は同36.4%増の322人だった。

 このうち伸びが著しいのは覚醒剤で、検挙件数164件、検挙者数219人といずれも前年の2倍を超え、平成に入って最高を記録した。

 警察庁によると、航空機の乗客が運び屋となって小口で持ち込む手口が急増している。この手口は例年、覚醒剤密輸件数の4〜7割程度で推移しているが、昨年は77.4%にあたる127件に上った。

 警察庁では、海外の大規模密輸組織が日本人旅行者などを運び屋として採用している可能性があるとみており、各国捜査機関と連携して実態の解明を進める方針だ。

【関連記事】
軽い気持ちで… 大麻少年の具体的事例
ヒップホップ歌手の「YOU THE ROCK★」大麻所持容疑で逮捕
ガールズバー経営者を逮捕、中学生大麻所持事件 兵庫県警
「社会的影響無視できず」大麻所持の田原元騎手に有罪判決 京都地裁
校長「気付かなかった」 中2女子ら大麻所持逮捕

<脱税>マッコリ輸入卸業者を在宅起訴 2年で4400万円(毎日新聞)
空き巣容疑でコロンビア人ら逮捕=130件、5000万相当か−警視庁(時事通信)
<受動喫煙防止>分煙では不十分 「全面禁煙」厚労省通知へ(毎日新聞)
高速増殖炉「もんじゅ」運転再開 実用化は順調でも2050年(J-CASTニュース)
<鳩山首相>「すごい精神力だな」…高橋大輔「銅」(毎日新聞)

雑記帳 占いカードで足利学校を知る(毎日新聞)

 栃木県足利市の足利商工会議所が、国の史跡「足利学校」の歴史を広く知ってもらおうと、占いカードを作り、1セット500円で売り出した。

 「日本最古の学校」ともいわれる足利学校は、易学が盛んで、江戸時代には将軍の運勢を占った。昔は筮竹(ぜいちく)が使われたが、現代版は紙製のカード64枚で1セット。1枚引き、その日の運勢を占う。

 身分制度に縛られていた当時の易学本によったため「願い事、成就しない」「旅行は凶」と甘くないご託宣も。編集した県漢詩連盟の須永美知夫会長(79)は「他人を占ってはいけません」。【古賀三男】

【関連ニュース】
世界遺産:足利学校・弘道館・閑谷学校、登録へシンポ 3施設が連携申請 /岡山
シンポジウム:世界遺産目指し 足利学校などで意見交換−−岡山 /栃木
文化財防火デー:文化遺産を火災から守れ! 足利学校/日光・輪王寺 /栃木

万引止められ、警備員を転倒させる 容疑の中3逮捕(産経新聞)
娘を売り物にした母親たち 1歳女児まで餌食にした男の欲望(産経新聞)
安防懇が初会合 どこまで踏み込めるか 課題は山積(産経新聞)
平野官房長官「検察の裏金」行政評価は当然(産経新聞)
千葉大生殺害 逮捕もっと早ければ… 知人ら悔しさ訴え(毎日新聞)

子ども手当に異論相次ぐ=衆院予算委が地方公聴会(時事通信)

 衆院予算委員会は19日午後、大阪市と新潟市で労働団体や経済団体の幹部らを招き、2010年度予算案に関する地方公聴会を開催した。出席者からは、子ども手当への異論が相次いだほか、鳩山由紀夫首相が母親から多額の資金提供を受けていた問題に対する批判が出た。
 大阪市では、連合大阪高齢・退職者の会の三ツ木宣武会長が子ども手当について、「可処分所得を増やして消費が起きると本気で思っているなら非常に甘い算段だ。今後も歳入増が見込まれないときに後世に禍根を残す」と強調。東大阪商工会議所の嶋田亘副会頭も「手当を払う金があるならもっとわれわれに(ほしい)という気持ちだ」と述べ、中小企業に対する経営支援の充実を求めた。
 また、首相が資金提供を「知らなかった」と説明していることに関し、大阪商工団体連合会の三谷信雄会長は「『事務員がやったことで経営者は知らなかった』ということがまかり通るなら、こんなばかげたことはない。これから確定申告が始まる中で、こんな不合理があっていいのかという怒りを持っている」と強く批判した。
 新潟では、亀田郷土地改良区の五十嵐修平理事長が「子ども手当は所得制限を設けるべきだ。むやみにやったら経済発展につながらない」と指摘した。 

【関連ニュース】
強気の国会運営=自公の「距離」見透かし
「高校無償化」の留保撤回へ=国際人権規約で対応
捕鯨船妨害は遺憾=前原国交相
予算委員長解任案を否決=公明は賛成
前向き答弁引き出し自賛=討論初参加の公明代表

比例選候補、若返り進む自民…前回より約2歳(読売新聞)
久保が勝ち3勝1敗=将棋王将戦(時事通信)
<消費者庁>英会話教室で虚偽勧誘、業者に業務停止命令(毎日新聞)
<労働保険審査会>マツダ元派遣男性の失業手当延長を裁決(毎日新聞)
“持ちネタ”で喝采 知事が見せた外交術とは(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。